2020年12月12日土曜日

松重豊氏のことば / 上善明寺 大晦日 除夜の鐘 12月31日・修正会(初詣)1月1日 ご案内


自分を「入れ物」だと思って、出来事をまず素直に受けとめてみると、
案外マイナスな出来事の中にもプラスの面を見つけることがあります。
それに気づけたら、人生は深みを増していくと思うんです。

松重豊氏(俳優) 『PHP』№865より


 ◆開催日時 


12月31日 
大晦日 除夜の鐘 
午後11時30分~ 撞き始め 

例年「年越しそば」を用意しお待ちしておりましたが、
本年は、コロナウイルス感染予防の為、「年越しそば」を取り止め
年越しそばの代わりに「クジ引き」(先着108名)にて、
日清「どん兵衛」等を用意し皆さまのお越しをお待ちいたします。

一等  日清「どん兵衛」一箱
二等  お正月に楽しむ「玩具」
三等  有名メーカー入浴剤」一箱
はずれ 日清「どん兵衛」一個


1月1日(元日)
修正会 年頭勤行 
午前0時30分~
◎お参りの際は念珠(数珠)をご持参ください。
皆さまのご参詣をお待ちしております。 
 
上善明寺 洪鐘(梵鐘)
大晦日(12月31日)の夜から新しい年を迎える元旦(1月1日)にかけ108回撞かれる「除夜の鐘」。
上善明寺 洪鐘(梵鐘)は寛永十一年(1634年)に多芸郡直江郷金屋鋳物師により鋳造されました。
多芸郡直江郷金屋は戦国時代活躍した鋳物師の村でしたが、関ヶ原の役後、多芸郡直江郷金屋から大野町野村に移住し、鋳造された鐘が残されています。
上善明寺洪鐘は乳頭の配列は五段四列に配置され、他に見る事のない貴重な洪鐘であります。
また、日中戦争から太平洋戦争にかけ、多くの寺院の洪鐘は、金属類回収令により仏具供出されましたが、古く歴史ある洪鐘である為、仏具供出を免れ現在揖斐川町の重要文化財に指定されています。

現在残る、多芸郡直江郷金屋 鋳物師による洪鐘
•元和三年 (1617年)大野町公郷  仏照寺
•寛永十一年(1634年)揖斐川町房島 房島御坊 上善明寺
•寛永十八年(1641年)揖斐川町谷汲 両界山横蔵寺
•慶安三年 (1650年)揖斐川町谷汲 谷汲山華厳寺

2020年10月21日水曜日

福嶋聡氏のことば /「御本尊修復 入仏慶讃法要・報恩講」11月2日(月)~4日(水)のご案内

上善明寺 第五十代住職 釋亮宣 昭和33年 徒歩にて御門徒方と共に本山参拝

仏教の実践は、「出家」しなくてもできるのだ。
「ゆっくりと呼吸する」「背筋を伸ばす」「眼鏡を拭く」「朝、シャワーを浴びる」ことの一つ一つが仏教のいう行となる。その延長には、困ってる人に親切にする「方便」もある。

それらは、
「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」という問いを生み出す「漠然とした不安」を解消し生きることのありがたさ、素晴らしさを実感させてくれるのだ。



◆開催日
2020(令和2)年11月2(月)・3日(火 祝日)【文化の日】・4日(水)

11月2日 午後1時30分より
   御本尊「阿彌陀如来立像」修復 入仏慶讃法要

11月3・4日 両日 午後1時30分より
   報恩講厳修

参詣者の皆様へ

*ご家庭にて事前に検温し、発熱、倦怠感等の症状がある方はお参りをお控え下さい。また、お参りされる際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどの感染症対策にご協力をお願いいたします。

*コロナ感染予防の為、本年度報恩講【お斎】を取り止め)は午後のみ厳修致します。

2020年9月17日木曜日

佐賀枝夏文氏のことば /  上善明寺「秋季彼岸永代経・初参式」ご案内  2020年(令和2)9月22・23日

 


お子さんが「ひ・み・つ」をもつのは成長のしるしです。

中略

あなたが「親」として育ててもらう時がきたようです。

「わが子」を、愛おしく「育てる」「守る」から、

慈しみ「見守る」へ、

大切な役割へ転換できるといいですね。

佐賀枝夏文

「秋季彼岸永代経」

お彼岸は春・秋(中日・春は春分の日、秋は秋分の日)二度の大切な仏教行事であります。
春のお彼岸は、草木の新しいいのち芽吹く季節であります「自然をたたえ生物を慈しむ日」。
また、秋のお彼岸には多くの草木が紅葉し葉を落とす様に「先祖を敬い、亡くなった方を偲ぶ日」として大切にお勤めされてきました。生から死・死から生へと移り変る自然の「いのち」の営みから、私と照らし見つめ直す大切なお参りであります。皆様の御参詣をお待ちしております。
 

◆開催日時◆

9月22日 午後 1時30分~   初参式・秋季彼岸会永代経
  23日 午後 1時30分~   秋季彼岸会永代経


◆ご法話 講師◆

9月22日(火 秋分の日)   青木隆明氏 【岐阜大学病院 医師】
9月23日(水)        中止

2020年8月12日水曜日

赤塚不二夫氏のことば / 上善明寺 2020年 盂蘭盆会(お盆)・ 夏の御文のご案内


こんな瞬間、
ふとココロに隙間風が・・・・・

赤塚不二夫


新型コロナウイルスによる「新しい生活様式」を踏まえ、盂蘭盆会(お盆)須弥壇収骨法要を8月15午前、午後 ・ 16日 午後の計三法要にて厳修致します。

皆さまへは、ご迷惑をお掛け致しますが、三密を踏まえた「新しい生活様式」に何卒ご理解とご協力をお願い致します。


《開催日》

 2020年8月15(土)・16日(日)


    ① 8月15日(土) 午前10時30分より

                        

    ② 8月15日(土) 午後 1時30分より

                        

    ③ 8月16日(日) 午後 1時30分より


参詣者の皆様へ

*密にならないようお参り頂く日時を①②③に分けご連絡いたしましたが、ご都合よい日時(三法要)にてお参り下さい。

*ご家庭にて事前に検温し、発熱、倦怠感等の症状がある方はお参りをお控え下さい。また、お参りされる際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどの感染症対策にご協力をお願いいたします。

*8月16日 午後1時30分より盂蘭盆会(お盆)にあわせ『夏の御文』を拝読いたします。

2020年7月28日火曜日

金子大榮氏のことば / 上善明寺「日曜学校」ご案内 2020年8月1日~8月7日


真なるものは必ず新しい
しかしながら
新しいもの必ずしも真ならず

金子大榮



「新しい生活様式」を踏まえ、会場を二か所

【本堂】 小学1.2.3年生
【茶所】 小学4.5.6年生
                                                 
    にて、上善明寺「日曜学校」を下記の日程にて開校いたします。


【日時】 8月 1・2・3・4・5・6・7[終了式] 日

     朝7時30分  ~ 8時

※7日間休まず参加した方へは特別参記念品を贈呈いたします。
※「終了式」には参加された全員へ参加記念品をお渡しします。

【持ち物】 お経(正信偈)の本
     (赤本 300円 ・ 青本 100円[2冊とも必要])
      念珠・筆記用具・新しいぞうきん一枚

「内容」
     一、念仏を申す
     一、お経(正信偈)をお勤めする
     一、本堂の清掃を行う
     一、真宗(仏教)のお話を聞く

《安心・安全のために》

●本堂・茶所の入り口に消毒液を設置いたします。
●定期的な換気と清掃を行います。
●各自、マスク着用をお願いいたします。
●互いの間隔の確保をお願いいたします。
●流し場・お手洗い等、手洗い石鹸を用意いたします。

【予防対策のお願いと対応】

事前に検温し体温が36.7度以上の方や、発熱、咳、全身倦怠感等いずれかの症状がある方は参加をご遠慮ください。また、参加される際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどの感染症対策にご協力をお願いいたします。なお、本堂縁・茶所入り口にアルコール消毒液の設置と、本堂内・茶所の空気の入れ替え、また、人と人との距離の確保等を行います。何卒ご協力とご理解をお願いいたします。

友達を誘い 上善明寺「日曜学校」へお経(正信偈)を習いに来て下さい。お待ちしております。

2020年6月16日火曜日

連続テレビ小説『エール』より / 御法座「亡き人に出遇う法座」「夏季永代経」のお知らせ


失敗は誰にでもあるが
失敗から学ぶ人間は少ねぇ

逃げんなよ 自分のこころから

連続テレビ小説『エール』第29回「ふたりの決意」より


「新しい生活様式」を踏まえた 上善明寺 御法座
「亡き人に出遇う法座」「夏季永代経」「暁天講座」のお知らせ

   《御法座  勤行のみにて開催》
       ・7月1日(水) 午後1時30分~
        【勤行のみ】 亡き人に出遇う法座法要 (旧婦人会報恩講)
                                              
       ・7月2日(木) 午後1時30分~
        【勤行のみ】 夏季永代経 〔1日厳修に変更〕

   《御法座  中止》
       ・7月2日(木) 午前5時30分~
        【中止】暁天講座


    
「新しい生活様式」を踏まえた 上善明寺 参詣の皆さまへのお願い
《お参りのされる方々の安心・安全のために》
●本堂の入り口に消毒液を設置いたします。
●定期的な換気と清掃を行います。
●各自、マスク着用をお願いいたします。
●互いの間隔の確保をいたします。
●流し場・お手洗い等、手洗い石鹸を用意いたします。

《お参りされる方へのお願い》
 ご家庭にて事前に検温し【体温が37度以上】の方や、発熱、咳、全身倦怠感等いずれかの症状がある方はお参りをご遠慮ください。また、お参りされる際は、手洗い、マスク、咳エチケットなどの感染症対策にご協力をお願いいたします。
 なお、人と人との距離の確保等を各自お願いいたします。

「3つの密」(密閉、密集、密接)の無いよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

    *「新しい生活様式」を踏まえ仏事を7月1日より段階的に再開していきます。

2020年4月17日金曜日

榎本栄一氏のことば / 上善明寺「亡き人に出遇う法座」法要 延期のお知らせ

  

にちにち出会う

なんでもない

あたりまえの人を

ひそかに

拝めるような

私になりたい

榎本栄一
 
 上善明寺「亡き人に出遇う法座」(旧婦人会報恩講)を4月29日【祝日 昭和の日】にて厳修予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大 並びに 全国 緊急事態宣言に伴い、7月1日に日程を変更しお勤めいたします。
 御門徒の皆様はじめお参りくださる方々におかれましては急な変更となりご迷惑、ご心配をおかけいたしますがご理解とご協力賜りますようお願い申しあげます。
 時節柄、ご自愛の程念じ申しあげます。
 
 
・7月1日(水)

 亡き人に出遇う法座法要(前年度命終者追悼会)
 法話講師  竹中照真氏 【浄誓寺(神戸町更屋敷)住職】

                       
・7月2日(木)

 夏季永代経 〔1日厳修に変更〕
 法話講師  林憲淳氏 【寶光寺(垂井町表佐)住職】
 
                       
*前年度命終者追悼会も7月1日に変更し延期開催します。

2020年3月16日月曜日

東井義雄氏のことば / 上善明寺 新型コロナウイルス感染拡大に伴う春季彼岸永代経(3月20・21日)法要について

 
拝まない者も おがまれている
拝まない時も おがまれている
東井義雄
 
 
新型コロナウイルス感染拡大に伴う
    春季彼岸永代経の法要について(お知らせ)

 日々、拡大する新型コロナウイルスの感染拡大防止策として法話を中止し、彼岸永代経は、いのちを尊ぶ大切な仏教行事の一つでありますので、勤行のみ執り行わせていただきます。その際、各自マスク着用の上お参りください。
 皆様には急なお知らせとなり、大変申しわけないことでございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 
 

《彼岸会》
お彼岸は春・秋(中日・春は春分の日、秋は秋分の日)二度の大切な仏教行事であります。
春のお彼岸は、草木の新しいいのち芽吹く季節であります「自然をたたえ生物を慈しむ日」。
また、秋のお彼岸には多くの草木が紅葉し葉を落とす様に「先祖を敬い、亡くなった方を偲ぶ日」として大切にお勤めされてきました。生から死・死から生へと移り変る自然の「いのち」の営みから、私と照らし見つめ直す大切なお参りであります。皆様の御参詣をお待ちしております。



◆開催日時  2020年 3月 20 (春分の日)・ 21日  両日 午後1時30分~2時

◆ご法話   【ご法話を中止し、勤行のみにて春季彼岸永代経をお勤めいたします)

 

 

●新型コロナウイルスに伴う対応について

  新型コロナウイルス感染症の予防・拡散防止のため、今後の御法座は、鎮静化までの間、最新の情勢を見ながら寺執行役員方にて検討し対応をとらせていただきます。
 また、お寺へお越しの際は、マスク着用等、十分に予防対策をしていただきますよう重ねてお願い申し上げます。